スタッフ愛用オススメ器材紹介
皆様こんにちは。阿嘉島より松本です(????)ノ?
たまblogに顔をだしますが、今回は阿嘉島店スタッフ愛用お勧め器材をご紹介します☆
器材購入をお考えの方や、買い替えを検討されている方に参考にしていただければと思います。
第1回目は、REYSONのBCをご紹介します♥(。?v?。)♥
REYSONは男性のイメージが強いですが、女性でもカッコイイ♪ うちの遠藤もご愛用ですよ~
インストラクターに愛用者が多い点として、生地の強さがあります。
X11-J・RDV-Jは、強度があり軽量な6640生地を使用。
外装面に耐候性に優れたクロロスルホン化ポリエチレンラバーを加工してあり、
さらなる強度UPに加え、生地に海水が浸透しないので他のBCに比べ速乾性があります。
X11-iは840デニール生地を使用し、X11-Jより少し強度は劣りますが他メーカーBCと比べると強度は十分あります。 X11-Jよりお求めやすい価格となっています。
SAS・REYSON BCの最大の特徴は、
AACSというタンクのエアーを使ってBC内のエアーを強制排気するシステムです。
排気する際、姿勢を立てパワーインフレーターをあげて排気することが必要でしたが、
AACSⅠはインフレーターのOUTボタン一つで姿勢をかえる事無く排気が出来るのです。
私もSASのBC ランドマーク AACSⅠを使用しています。
中性浮力もらくらくコントロールでき、もう他のBCは考えられないほど満足(^O^)
また、X11シリーズのすごい所は、付属のアクセサリーです。
メタル20mm径フック1カ所・ニフコ製SR25バックル3箇所
レスキューフロート1台(専用ポケット)・プラノート1セット(専用ポケット)
ホースホルダー1ヶ所。
Dリングは、メタル50mm・4カ所・メタル38mm・2カ所・メタル25mm・3カ所プラ25mm・1カ所
がついています。
X11シリーズはスタビタイプ・RDVシリーズは、ショルダータイプとなります。
RDVは、脱着の際にはベルトをゆるめる・バックルをはずる事ができるので、脱着が簡単です。
また、嬉しい機能として、パッキングバックルがあります。
パッキングバックルを使うとコンパクトにまとめられ、
またレギなどBCにくるんだ際もバラけることなくとても便利!
BCの詳しい詳細は、こちらをご確認下さい。
また、SEASIRでは購入をお考えの方に無料で試す事のできるタダモニという制度があります。
X11・RDV共にタダモニがございます。
サイズ・台数に限りがございますので、ご希望の際は必ず事前にお問い合わせ下さい。
料金はこちらよりご確認下さい。→ X11-J X11-i RDV-J RDV-i
阿嘉島店 X11-j X11-i 在庫あります!!
SEASIRでは、BC・レギ・オクト・ゲージまとめて購入するとセット価格が適応され、さら~にお安くなります☆ 詳しくは、下記ご連絡先または店頭でお問い合わせ下さい。
シーサー阿嘉島店 TEL 0120-102-737
E-mail aka@seasir.com
REYSONをおすすめする理由はまだまだあります→その理由はこちらより (*ゝω・)ノ?♥
では、阿嘉島店愛用スタッフから一言です (・ω・)/ヮ-ィ☆
●高山直人X11-J愛用
エマージェンシーキットが付属していて、大容量のエアーバックなので、
ガイドをする上で最も安全に気を配ったと判断して購入。
また購入前試しに使用した際に、上を向いた状態が辛くなかったのも買いたいと思ったポイントです。
どんな姿勢でもバランスがいいBCです。
●井手毅幸X11-J愛用
AACSⅠ・Dリング細部までよく考えられています。丈夫さも魅力です。
●遠藤広美X11-J愛用
見た目もカッコ良く、Dリングがたくさんついているので便利。
ポケットやタンクがあたる部分も破れやすい。スタビタイプなので、
サイズは自分にあったものをしっかり選ぶ事!
●三浦陽X11-J愛用
生地がスキン生地で乾きやすき、ビジュアルもとてもよい。
AACS(アクティブエアーコントロールシステム)があり、左腕を上げなくとも排気が出来る為、
スマートなダイビングが可能。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!
COPYRIGHT©2007 SEASIR, All Rights Reserved.