今日の「ファンダイビング」日記
8/28 遠藤ログ
2007年08月28日 --- 投稿者 :
おばんです、遠藤です。
昨日、ウミヘビ好きのお客さん(獣医大生)に
「今日見たウミヘビは爬虫類ですか?・・じゃあ、陸で卵産むんですか?」と
聞かれました。
・・・・・・疑問に思ったことがなかった。
さすが獣医大生。質問がするどい。
調べた結果。
水中で見られるウミヘビ(爬虫類)は、ほとんどが卵胎生だそうで
子へびを1~5匹くらい産むそうです。
ほほ~。
ちなみに陸にはあがらないらしいですよ。
ひとつおりこうになりました。
*** 今日のケラマ情報 ***
天気 晴れ
気温 32℃
水温 29℃
風 南西
波 1m
素敵な天気&海況です。
水中から、船上にいる人がくっきり見えるほど穏やか。
今日は到着された方5名とダイビングしてきました。
本日の遠藤チーム(+スノーケルのDくん)集合写真
本日の遠藤チームは初FUNダイビングの方2名を含めフレッシュダイバーの皆さんです。
TさんとMさんがレンタルデジカメオリンパスのμ720をレンタルして
デジカメ撮影にチャレンジしましたので、数枚お借りしました~。
口のとがったシマキンチャク
口笛を吹いているような、ちょっとすねているような・・・
今はいたるポイントでグルクンの子供が大量発生。
本当にきれいで、見とれているとぐる~っと周りを囲まれてしまうくらい。
クマノミもいろいろ見れましたね、これはハマクマノミ♀
アニメで描いたような模様がキュート・セグロチョウチョウウオ
昨日に引き続き、今日は獣医の先生&看護師さんグループがいます。
どんな質問が出るか不安・・・いや楽しみです。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!