8月22日 浅野ログ
今日のケラマは風が弱くダイビング日和♪
波の高さ 1m!
気温 30℃
水温 28℃
”HAPPY2”で
船長は英さん、そしてガイドは遠藤、浅野
ここぞとばかりに、外洋に面した地形ポイントや
ドリフトダイビングなんぞを楽しんできたって訳です
休憩中はみんなでスノーケリングなんぞをしつつ
モンツキカエルウオなんぞも何匹も見てしまう始末!!
そりゃぁもう!盛り上がってきた訳です
ということで昨日見た生物も併せてご紹介
『ミナミハコフグ』
『ミナミホタテウミヘビ』
”みなみ”繋がりでё
で、スタッフ月見さんに教えてもらった『ヨウジウオ』
何ヨウジウオになるんでしょうか?
可愛かったですよ
「撮影 安藤さん」
で、で、ゲスト石山さんに教えてもらった...(ガンバレ、オレ!)
★★『ピグミーシーホース』★★
「撮影 安藤さん」
水深21mでの突然の出会いに超めちゃくちゃデラックスでらでらビックリ!!
タンクのエアー、相当吸ったこと間違いないっすё
「今もあそこにいるのかなぁ」なんて想像するとワクワクしてきます
水深も浅いのでたくさんの人に見てもらいたいですね
ログ付けでは素敵な出会いに乾杯♪と祝杯をあげた訳です
魚を教えてもらったり、写真をもらったり
色々お世話になりましたё
ということで、今日はスノーケルもして疲れたことでしょう
どうぞごゆっくりお休みくださいzzz
浅野桂次でしたё
この記事へのコメント一覧(2)
2007年08月23日 18:50 --- 投稿者 : Aya@東京支部
お世話になりました!
ピグミーは本当にビックリでしたね~。
サメやらバラフエダイやら次から次に出て来て、
水中で鳥肌立ってしまいました。
驚きと笑いと癒しと…色んなダイビングが楽しめて
最高の4日間でした。
でも1番衝撃的だったのはやっぱり巨大なカエルアマダイですかね…
ちっとも穴に引っ込まないあたり、何やら怪しい臭いが?
ピグミーもカエルも、次回もあのポイントで出会えることを
願っています。
2007年08月24日 22:59 --- 投稿者 : ケイジ
24日、”イッシー”こと例のピグミー見てきましたがバッチリ同じとこにいましたよ。
反対側から探していたようで、今日も最初に見つけたのはゲストだった訳ですが...(汗)
恥ずかしがりやの巨大カエル?に出会うには、
彼を優しく微笑んであげる清くおおらかな心が必要なんですよ
...ということでまた色々遊びましょうねё
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!